椿(ツバキ)
全216商品
-
1,760円(本体1,600円、税160円)卜伴錦ツバキは、丸くコロンとした可愛い感じの花です。花弁が短めで唐子弁が盛り上がる様に咲きます。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)美保の関は、濃紅色で一重、ラッパ咲きです。島根半島の野生ヤブツバキから選抜された品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)紋繻子椿は、濃紅地に白斑の入る八重咲きです。江戸期からの古典品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)百合椿は、濃紅色の一重、長筒咲きです。小〜中輪です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)出雲大社藪椿は、出雲大社周辺の自生種からの選抜品種です。筒咲きで小輪の鮮やかな赤花品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)花富貴椿は、花径10cm以上の桃紅色、八重抱え咲きの大輪です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)春日野椿は、紅色地に白斑が入った花が咲きます。ユキツバキ系です。江戸中期からの古典種で、雲状斑や横杢斑の華麗さが特徴です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)春日山椿は、バラのような蕾が開き、しばらくは中心の花びらが固まって宝珠を作ります。それが開くと、雄しべが見えてくる特徴があります。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)佐渡紅覆輪椿は、桃色地で八重咲きの花が咲きます。蝦夷錦の枝変わりを選抜した品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)島の錦椿は、淡紅色で中輪の花が咲きます。佐渡島の民家の栽培種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)天賜椿は、椀咲きです。底白の花が咲きます。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)鴇の羽重は、非常に淡いピンク色の八重咲き品種です。ごく薄い鴇色(非常に淡いピンク色)の大輪が咲き、だんだん白色へと変化してゆきます。変化の多い花です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)バレエ・ダンサー(Ballet Dancer)椿は、花びらは淡桃色から桃色へのぼかしに見えます。バレエのチュチュのように華やかなのが特徴です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)ファイアーダンス椿は、濃紅色地で白斑入りの八重咲きの花が咲きます。アメリカ・カリフォルニアのヌチオ農園の作出です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)マーガレットデビス椿は、白色地で牡丹咲きです。オーストラリアで作られた品種です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)紅月椿は、紅色の八重咲きです。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)椿は日本固有の花木で、もともと日本の気候や土壌に適応した形質をもっている植物なので、育てやすい樹種の1つです。 この椿は挿し木苗の3年生苗になります。お届けする苗の樹高は40cm前後になります。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)大仙白椿は、白・小輪の一重咲きです。