果樹苗木
-
アーモンド
-
アケビ
-
アンズ
-
イチゴの木
-
イチジク
-
梅(ウメ)
-
柿(かき)
-
カリン・マルメロ
-
柑橘(カンキツ)
-
キウイフルーツ
-
銀杏(ギンナン)
-
グミ
-
栗(くり)
-
くるみ
-
桑(クワ)
-
さくらんぼ
-
ザクロ
-
サルナシ・マタタビ
-
山椒(サンショウ)
-
山菜
-
スモモ・プラム・プルーン
-
梨・洋ナシ
-
なつめ
-
ビワ
-
フェイジョア
-
葡萄(ぶどう)
-
ブルーベリー
-
ベリー類
-
桃・ネクタリン
-
林檎(りんご)
-
山桃
-
ゆすら梅
-
南国の果樹苗
-
その他の果樹苗
全634商品
-
2,310円(本体2,100円、税210円)グレンプロセンは、赤実品種です。トゲがないので安心して育てられます。アブラムシに強いので育てやすいです。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)メルトントローレンスは、トゲがありません。果実は2g前後、糖度は15度前後です。最初は赤く色づき、その後、黒くなっていきます。豊産性です。1本で結実します。
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
5,005円(本体4,550円、税455円)ナイヤガラは、糖度が高くて甘味が強く、果汁が豊富なのが特徴です。皮は厚めですが、皮離れが良いので、食べやすいです。ジュースや白ワインの原料として利用されることが多い品種です。1本で結実します。
-
10,120円(本体9,200円、税920円)
-
11,770円(本体10,700円、税1,070円)
-
11,770円(本体10,700円、税1,070円)
-
4,180円(本体3,800円、税380円)
-
3,520円(本体3,200円、税320円)
-
3,960円(本体3,600円、税360円)選抜南高は、南高の中から果実の割合が多く、種が小さい枝を選抜したものです。果実は25〜30g、果肉は厚いです。豊産性です。
-
4,950円(本体4,500円、税450円)ヘイワードは、甘味と酸味のバランスがよい品種です。甘みと共にしっかりとした酸味があり、熟すにつれて味のバランスが良くなってゆきます。そのため追熟と、食べごろのタイミングを見計らうことが重要です。
-
1,760円(本体1,600円、税160円)サンシャインブルーは、開花前のつぼみが非常に赤く、開花しても赤色が残ることがあり、とても珍しい色の花になります。果実は中粒〜大粒で、甘味が強く豊産性の品種です。果実だけではなく、紅葉まで楽しむことができます。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)ウェイマウスは、極早生品種と言われ、ブルーベリーの品種の中でも早い時期から収穫が始まります。果実は中粒で実付きが良く、育てやすい品種です。また、種は小さく果皮が薄いため生食に向きます。樹の大きさも高くならないので、果樹の中では栽培しやすく、オススメです。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)ノーザンハイブリッシュ系ブルーベリー・チャンドラーは、既存のブルーベリーの品種の中で最大級の果実サイズを誇り、7グラムほどに成長させることも!
樹勢が強く、バランスの良い立性で、収穫も安定している品種です。 -
1,650円(本体1,500円、税150円)ブルーレイの実は粒揃いがよく、大粒で押し合うように着果します。皮が薄く、酸味甘味のバランスが良いので人気の品種です。 収穫時期がそれほどシビアではなく、少し早いと酸っぱすぎるとか、遅いと味が落ちる、などという点をそれほど気にせずに育てられます。初心者の方にも容易に栽培できます。
-
1,100円(本体1,000円、税100円)ソーンフリーはアメリカ原産のつる性木イチゴです。豊産性で、非常に実付きがよいのが特徴です。ジャムなどに加工して幅広く使うことができます。自家結実性があるので、1本で実がなります。