庭木苗・花木苗
-
アオキ
-
アザレア
-
アセビ
-
オリーブ
-
お茶の木
-
楓(カエデ)
-
カルミア
-
月桂樹・ローリエ
-
サザンカ
-
サンザシ
-
雑木
-
ボタン・シャクヤク
-
桜(さくら)
-
白樺(シラカバ)
-
ツツジ
-
スモークツリー
-
椿(ツバキ)
-
南天(ナンテン)
-
ネムの木
-
ハーデンベルギア
-
ヒトツバタゴ
-
ビバーナム・ガマズミ
-
ミモザ
-
モクレン・コブシ
-
花梅
-
花桃
-
ヤマボウシ
-
センリョウ・マンリョウ
-
その他の庭木苗・花木苗
全488商品
-
2,640円(本体2,400円、税240円)富士桜は、花弁が五枚の一重で、色は白から薄紅色です。花は1〜2cmと小ぶりで、他種と違い花を下に向けて開かせます。下向きに咲くことや淡い色などから控えめな印象があり、人気の品種です。
-
1,650円(本体1,500円、税150円)コナラは、人気の雑木で雌雄異花で雌雄同株なので、一本の木に雌花と雄花が咲き、ドングリがなります。また、すらりとした樹形が綺麗です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)松月桜は大島系で、大輪の花を咲かせる桜です。八重咲きのさくらで、外弁は薄い紅色ですが、内部は白色です。花弁は20〜30枚くらい、花径は5cmくらいです。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)八重紅枝垂は小輪、八重咲きで淡紅色のさくらです。八重紅枝垂れは桜の中でも最終樹高3〜5mと比較的高くならないので、庭などに植えやすい桜です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)八重紅大島は大島桜系のサクラで、大輪の花を咲かせる八重咲きのさくらです。開花初期は淡紅色ですが、やがて脈があらわれ、ピークを過ぎるとかなり赤くなります。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)雅桜は皇太子妃、雅子様ご成婚記念として、新種のサクラの木をプリンセス雅と名称登録された桜です。非常に良く目立つ色で、緋寒桜と似て鮮やかな濃い目のピンク色は、遠くから見てもすぐに分かります。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)紅鶴桜は神奈川県真鶴町で発見されました。ソメイヨシノに似ていますが、花色は濃く、中心の黄色に見える部分とのコントラストが美しい桜です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)大寒桜はカンヒザクラとオオシマザクラの種間雑種で、中輪の一重咲きです。花は濃いめのピンク色、もしくは薄紅色で、少し下向きに咲き、完全に開かないのが特徴です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)大阪冬桜は、清楚な八重咲きで、純白の花を長い期間楽しむことができます。耐寒性が強く、特に寒冷地での栽培にはとても強いので、オススメです。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)河津桜は、寒緋桜と大島桜の雑種交配種といわれる品種です。寒桜よりも濃い、ピンク色で一重咲きの花を咲かせます。2月から開花する早咲き桜で、花期は1ヶ月と長いです。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)寒緋桜は花色が濃く、鮮やかなピンク色です。桃か紅梅のような、濃紅色の花をつけます。花は下向きで半分しか開かず、筒のような形をしています。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)菊枝垂れ桜は大島桜系品種で、紅紫色の花をたくさんつけた枝が下垂し、優雅な品種です。花弁数が50〜100枚、時にはそれ以上に達する菊の花のような八重咲きが魅力的です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)紅豊は、淡紅色で大輪の八重咲きです。染井吉野よりも少し遅れて咲く、美しい八重桜です。花に芳香があることや縁と脈の部分が少し色の濃い上品な淡い紅色が特徴で、とても上品な感じがします。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)紅時雨は、大輪の八重咲きです。淡い紅紫〜濃紅色の花色で、花弁の外側にむけて色が濃くなってゆくのが特徴です。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)白妙は、サトザクラの栽培品種で、純白・大輪の八重桜です。外側の花弁は、先端や外面が淡紅紫色を帯びます。黄緑色の新芽が花にやや遅れて伸びてきます。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)鬱金桜は、サトザクラの栽培品種です。淡黄緑色で、八重咲き・大輪の花を咲かせる珍しい桜です。花弁が20枚前後に達します。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)雨情しだれは、八重咲きで淡紅色の花で中輪の桜です。開花は4月中旬ごろ、花弁は20枚くらいになる八重咲きで、淡いピンクの桜が枝垂れて咲く様はとても美しいです。
-
2,640円(本体2,400円、税240円)ブルーブッシュは、シルバーブルーの葉色がとても美しいミモザです。通常のミモザより葉が広く花時期でなくても見栄えがします。